2021年07月11日 御山獅子の練習をYouTube動画にアップしました。(2021年7月) 昨日の午前中に稽古に来ました生徒さんと御山獅子を吹きましたので、YouTubeにアップしました。金管尺八心妙TESTver4.00はまだまだキンキンした鳴りですので古曲には不向きかも知れませんが一歩ずつ進んで参りますので宜しくお願い申し上げます。
2021年07月10日 金管尺八心妙の試作品TEST ver4.00のレビューです。(2021年7月) 先日届きました金管尺八心妙の試作品TEST ver4.00について、今日はやっと落ち着いて吹くことができましたので、レビューをYouTubeにアップしました。アウトラインから内径加工へと未知の世界に入っていきます。一つづつ確かめながらゆっくりと進んでまいります。
2021年07月10日 金管尺八「心妙」TEST ver4.00が届きました。(2021.7月) 「尼崎から世界へ」を合言葉に現在開発中の金管尺八「心妙」の試作品TEST ver4.00待ち望んでおりましたがようやく届きました。共同開発の製作会社の方が新型コロナの影響で時短操業が続いていたもので、設計図はずっと前に出来ていたのですが、なかなか製作ラインに入ることが出来ず延び延びになっていたのです。大変忙しい中で仕上げてくださり感謝しております。私が勝手に名付けた大胆なRライン加工によるスリムラインも美しいアウトラインが出てきた様に思いますし、軽量化の方も一応目標としております100匁(375g)もクリア出来ておりますので本当に嬉しいです。私が吹いている真竹尺八よりも少し軽い様に感じますし上下バランスも良くとても持ち易いです。詳細はYouTubeチャンネル「吉村としおチャンネル」で発信していこうと考えております。
2021年03月28日 ジェシーさんに心妙を試奏してもらいました。(2021年3月) 今日はジェシー逅盟さんがレッスンに来ましたので、金管尺八心妙TEST ver3.01を試奏してもらいました。彼女のパワーでカメラのマイク感度が完全にオーバーしてしまいました。ちなみにマイク感度の設定は私の動画と同じです。モズク君が懐いているのですが、「煩悩が多い犬だなあ」言われておりました。笑笑
2021年02月28日 金管尺八心妙TEST ver3.00の簡単レビューです。(2021年2月) 日々、忙しくしているものでなかなか投稿出来ておらず失礼を致しました。先日最新の試作品が届きましたので、金管尺八心妙TESTver3.00の簡単なレビュー動画をYouTubeにアップしました。まだまだ開発が始まったばかりですので皆様からのご意見ご要望等ありましたらお聞かせください。参考にさせていただきます。歌口部分の写真です。
2021年01月24日 心妙3ポイントアドバイス講座のご案内です。(2021年1月) YouTube動画の新企画として「心妙3ポイントアドバイス講座のご案内」をアップロードしました。初心者限定企画ですがどうぞ宜しくお願い申し上げます。動画のコメント欄に応募動画のURLを投稿してください。お待ちしております。
2021年01月15日 心妙トーク&宮城道雄「泉」です。(2021年1月) 今日は事務の予定で家にいたのですが、天気が良くて部屋が暖かいので心妙で遊んでしまいました。YouTubeにアップしましたのでよろしくお願い申し上げます。チャンネル登録者数の目標が今月末で1000人なのですが、笑笑、少々下回っているので頑張ってみました〜
2021年01月13日 正式名称は「金管尺八 心妙 (しんみょう)」に決定しました。(2021年1月) 「尼崎から世界へ」を合言葉として開発をしております「オーソドックスで新しい尺八」の正式名称が決定しましたのでご案内申し上げます。正式名称は「金管尺八(きんかんしゃくはち) 心妙(しんみょう)」です。昨年7月から、私、吉村としお(蒿盟)と、尼崎市内の金属精密加工企業のゼロ精工株式会社並びにデライトラボの3社(者)で共同開発をしているものです。ゼロ精工株式会社は、航空機部品や油圧機器の製作を行なっている会社です。会社のPRを兼ねて開発した「溜息3秒ボールペン」でご存知の方もおられるのではないでしょうか。デライトラボはゼロ精工株式会社の中で新規企画開発やステーショナリーグッズの企画製作販売を行なっています。心妙は、現在、試作品 TEST ver 2.00の設計製作中であり、今後随時情報発信して参りますので宜しくお願い申し上げます。YouTubeチャンネル「吉村としお」においても様々な角度から「心妙」の開発状況をお知らせいたしますので、チャンネル登録宜しくお願い申し上げます。
2021年01月10日 ジュラ君(試作品TEST ver1.02)による新娘道成寺です。(2021年1月) 昨日、歌口エッジを深くしてみたら俄然息受けが良くなったので、今日は新娘道成寺の音源合奏で吹いてみました。まだまだ課題山積ですので道のりは遠いですが、どんどん変化していくのが楽しいです。現在、試作品TEST ver2.00の設計中です。楽しみですし、正式名称も決定しましたらご案内申し上げます。
2021年01月10日 歌口部分(ストロー1)は交換方式の予定です。(2021年1月) 開発中の金管尺八、歌口部分(ストロー1)は交換出来る方式を採用する予定です。そのため、先月来吹いてる試作品TEST ver1.01をヤフオクで出ている四郎管を参考にして思い切って削り込んで試作品TEST ver1.02にしてみました。そうしたらここまで削り込んだところで俄然息受けが良くなって驚いています。ジュラルミンの試作品故に限界まで試すことができますが歌口エッジの特に両サイドの深さで息受けの変化を確認出来るのは面白いですね。