2021年01月24日 心妙3ポイントアドバイス講座のご案内です。(2021年1月) YouTube動画の新企画として「心妙3ポイントアドバイス講座のご案内」をアップロードしました。初心者限定企画ですがどうぞ宜しくお願い申し上げます。動画のコメント欄に応募動画のURLを投稿してください。お待ちしております。
2021年01月22日 YouTubeの見過ぎでした。笑笑(2021年1月) アメリカ大統領就任式の1月20日には何が起きるのだろうとハラハラドキドキして、少し期待も込めて待っておりましたが、結局何も起きずに平穏に過ぎましたね。「YouTubeの見過ぎです」と我が家のディープステートに笑われております。笑笑結果的にはそう言われても仕方がないですね。しかしながら、この一連の出来事の中でメディアの報道が如何に作られたものであるのかもよく分かりました。先ずはしっかりと自分の目の前の課題に向かって精進していくことが大切です。消えたparlorです。
2021年01月11日 激動の2021 背筋がゾクゾクしています。(2021年1月) 平和な金管尺八テーマは少し横に置いておいて、2021年1月10日、いよいよとんでもない時代に突入したようですね。東日本大震災が発生したときのあの長い揺れのときに感じた不安を100倍にしたような気持ちがしています。バチカンの停電難波八坂神社何か大きなものに飲み込まれそうですが冷静さを保ってブレークスルーしていきましょう。
2020年12月31日 2021 令和3年元旦 新年明けましておめでとうございます㊗️⛩(2021年1月) 皆様 2021 新年明けましておめでとうございます。新型コロナ禍の中、日々治療に携わっておられる医療従事者の方々には心より感謝申し上げます。私にとって、今年(令和3年)は特に大事な年となります。先ずは、健康に気をつけて、一歩づつ進んでいきたいと思います。子年から丑年へおせち料理が出来上がりましたので、ジュラルミン尺八(ジュラ君)と記念撮影してみました。来年の正月にはお布団無しで記念撮影出来ると思います。
2020年12月31日 久しぶりにヤフオクを見てびっくりしました。(2020年12月 昨日は車を洗って綺麗になったと思っていたら、夜から雪になってしまいましたね。朝起きたらシエラ君もこのとおり窓まで白くなっていました。笑笑年明けからのトラック運転が心配です。さて、二階の窓拭きも終わって久しぶりヤフオクを見ていたら、以前と違って偽物だらけになっていて驚きました。以前ならとんでもない尺八の出品はあっても意図的な偽物までは無かったです。残念ながら、今はハニートラップならぬ尺八トラップの罠が並んでおります。新品の四郎管、寿童管、蘭畒管に並んで「一城管」までありました。それだけ一流ブランドの証ということなのでしょうが、モラルの無い国になってしまいました。日本という国を守りましょう。
2020年12月30日 貴重な手書き楽譜をいただきました。(2020年12月) 今年お世話になった事務所の方から「祖父が遺した尺八と楽譜があるので貰って欲しい」言われましたので見せていただき、楽譜だけ譲っていただくことにしました。先日、まだ残っていたのでと追加で楽譜をいただいたのですが、その中にその祖父の手作り手書き譜面があって驚きました。大変几帳面に作られており、美しい手書き文字で教養の高さを感じます。それに一曲目が「融」というのも驚きです。中歌の語りの歌詞も本当に美しい達筆で見惚れてしまいます。前弾きが短いので九州系の融だと思います。
2020年12月30日 こりおりの会マスクメンバーによる「さらし」の練習風景です。(2020年12月) ジュラルミン尺八(ジュラ君)のパーツが一つ新しくなって、ピッチを微調整して歌口のエッジを少し深くしてTEST ver1.01になったもので「さらし」の練習に使ってみました。こりおりの会マスクメンバーによる、深草検校「さらしの練習風景です。動画を撮影するとは言っていなかったのでYouTubeにアップは無理かなあと思っていたのですが、「くれぐれも練習風景」ということでしぶしぶオッケーをいただきました〜 でもこのメンバーで練習していると楽しいのです♪今日は年末の買い出しなのでジュラ君は家で寝ております。
2020年12月30日 今週のアクセスランキング1位は5月2の記事です。(2020年12月) アクセスランキングと言ってもこれまたローカルな話で恐縮ですが、私のこのブログ「薫習庵plus+」のことです。スマホでご覧いただいてる人には見えないのですが、スマホ版の場合は一番下に「PCモード」がありますのでそこからPC版に変更することができます。PC版画面の右側やや下に「今週のアクセスランキング」があるのですが、今年の5月2日の投稿がダントツ1位になっていて驚きました。アマビエの記事です。多分、年賀状シーズンになってから私の<緊急提案>が注目されているのかも知れませんね。でももう遅いですから頑張って年賀状仕上げましょう。ファイトです♪記事はこれです。http://kunjuan.jp/archives/1996736.html
2020年12月30日 年末恒例、床のワックス掛けが終わりました。(2020年12月) 年末恒例と言っても我が家だけの話ですが、平成元年に今の家を建築して以来、ずっと年末にワックス掛けをしてきました。ソファーやカーペット類を庭に出してワックス掛けして和室にこもって乾燥させ、二度掛けしてまた和室にこもるということです。昨日は乾燥してピカピカになった状態でカーペット類を敷く前にジュラルミン尺八(ジュラ君)で少し遊んでみました。笑笑家も住人も随分と朽ちてきました。