琴古流尺八奏者 吉村蒿盟公式ブログ 「アマ党おやじの中今日記」

 吉村としお(蒿盟)琴古流尺八薫習庵公式ブログです。 残りの人生、楽しめる間は楽しんで参ります。
 あま党おやじ宣言 「中今を生きる」
 現在、オーソドックスで新しい尺八 金管尺八“心妙”を開発中です!!

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を禁止します。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

カテゴリ: 演奏会情報など


昨日は台風11号の通過で風が強い1日でした。
そんな中、NHK大阪で「虫の音」を録音してきました。

IMG_1832

歌・三絃 水田光世
箏    天野美由紀
尺八   吉村蒿盟

放送は2022年10月3日です。
宜しくお願い申し上げます。

IMG_1834


録音の後はいつものように15階の食堂で大阪城を眺めながらコーヒーをいただいて帰りました。
日々に感謝です。

残りの二曲は、金管尺八心妙の試作モデルではありますがマグネシウム合金モデルでの演奏です。
まだまだ完成には多くの課題を解決していく必要がありますが一つ一つ克服して参りますのでよろしくお願い申し上げます。

三曲目
須磨の嵐です。


終曲
尾上の松です。

大変遅くなりましたが、2021年11月16日の心妙尺八コンサートvol.1のビデオが届きましたので、順次YouTubeにアップしていきます。

名称 心妙尺八コンサートvol.1
日時 令和3年 2021年11月16日
場所 兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール

一曲目
宮城道雄作曲 泉
演奏  箏 片岡リサ  尺八 吉村蒿盟

使用尺八は、小林一城先生作の1尺6寸管です。

ニ曲目
作者不詳 新娘道成寺
演奏 歌・三弦 藤本昭子 尺八 吉村蒿盟

使用尺八は三浦琴童作1尺9寸管です。
以上が前半の二曲です。


昨日は京都国際交流会館イベントホールでの「三曲の未来を思考する会 第3回邦楽演奏会」に出演してきました。

IMG_0126
IMG_0127
山田流の佐野満穂さん、楠 紀江さんと須磨の嵐を吹きました。

IMG_0128
左から楠さん 佐野さん 私 です。

誰が決めたのか分かりませんが終曲でしたのでプレッシャーもありましたが、どうにか終えることが出来てホッとしております。


今週の土曜日、2021年12月11日は京都で邦楽演奏会に出演します。

IMG_0110

私は終曲の「須磨の嵐」を、先日もお世話になりました山田流の佐野満穂さんと福山市からお越しくださる楠紀江さんで演奏します。

お時間ある方どうぞ宜しくお願い申し上げます。

今日の藤本昭子先生の100回記念地歌ライブは歴史に残る演奏会となりました。

IMG_0048
彼女のこれまでに積み上げてきたもの全ての大きな節目の会でもあり、またこれから更なる飛躍を目指して新たな一歩を踏み出すスタートにもなったと思います。

FullSizeRender

全ての曲が印象に残りましたが特に最後の二曲は壮絶でした。
千代の鶯の後歌は何かが取り憑いたかのような覚悟を感じました。

IMG_0049
多くの人に支えられての会が出来るのも彼女のお人柄と人を大事にしてきた賜物だと思います。

IMG_0052
打ち上げでは破顔一笑、挑戦してやり遂げた人だけの特権ですね。
素晴らしいことです。

心妙尺八コンサートvol.1はお客様の温かい拍手に支えていただいて無事に終わりました。

ゼロ精工(株)、デライトラボ、吉村蒿盟の3社(者)で開発中の金管尺八心妙の試作品ですがお披露目コンサートでした。

A14D7362-14D0-43C2-A805-8E7B05D413E8
金管尺八「心妙」TESTver5.00
KUMADAIマグネシウム合金 360g

DBB02912-5DFF-4655-A547-126C21D74FEE
後半の二曲(須磨の嵐、尾上の松)が一尺八寸管でしたので心妙で演奏しました。
演奏の様子は後日YouTubeにアップしますので宜しくお願い申し上げます。

5A6998C1-ACA5-4434-853C-015EE683442A
記念撮影 左から 
片岡リサ先生 藤本昭子先生、私、佐野満穂先生、楠 紀江先生です。

素晴らしいゲストの先生方に支えていただいての贅沢なコンサートでした。


F1AB62B8-B444-46F0-AF25-A1241DA75327
左端はインタビュアーの野上峰さんです。

演奏では泉でやり直しするなど色々大変でしたが、とても良い勉強が出来たことに感謝しております。

6A3A0D3E-D220-4045-A953-7394A5C85ECD



00173F7E-D14F-4281-9882-A9256CF86727
新娘道成寺


0BBC8F59-CEAF-4EA5-98D7-C1A051E9E65E
須磨の嵐 (金管尺八心妙世界初演奏)


2C5F8BC9-A75E-4D3D-9850-EA93FFBEE154
尾上の松 (金管尺八心妙)
演奏写真はリハーサル時の写真です。


IMG_0001
綺麗なお花もいただきました。

今回のお披露目を参考にして今後とも研究を進めて参りますので宜しくお願い申し上げます。

昨日、帰宅したら段ボール箱が二箱届いてました。

あれっと思って開けたのですが、やはり16日の心妙尺八コンサートのプログラムでした。
きっと一箱で届くだろうと思っていたのですが、A4サイズで16ページモノにしたので一箱では収まらなかったようです。

共催のゼロ精工(株)や、デライトラボの他、特許関係でお世話になったいしい特許事務所の宣伝広告も載せたのでかなりのボリュームになりました。

さあこれに先日作りましたゴム印を押さないといけないです。頑張ります。

IMG_9634


IMG_9628
IMG_9633

IMG_9627

楽しみとプレッシャーがのしかかってきます。
でも自分で決めたことですから〜

いよいよ心妙尺八コンサートまであと一週間となりました。
今頃になって焦りまくりですが、最後まで努力します。
何にでもあまい「あま党おやじ」ですが頑張ります。

斎藤一人さんのYouTubeで努力し続けている人にしか神様はご褒美をくれないものだと言ってるので、私も頑張ります。

当日のプログラムが最終校正も終わり正式に印刷発注してから藤本昭子先生の紫綬褒章受章の朗報がありましたので、急遽ゴム印を発注して押印することにしました。
二日で届きましたのでプログラムより早く来ました。

IMG_9626
IMG_9627
IMG_9628
IMG_9630
プロフィールの最後に押印します。


皆様のご来場お待ち申し上げます。

なかなか新型コロナ感染が収まりませんが皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。

さて、2021年11月16日(火)午後7時から兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホールにおきまして、「心妙尺八コンサートvol.1」を開催させていただきます。

特別ゲストには東京から藤本昭子先生を、大阪からは片岡リサ先生をお迎えして、
また、山田流箏曲こりおりの会の賛助出演もいただきゲストの皆さまに支えていただき開催いたします。


チラシ 表


チラシ 裏


昨年から開発中の金管尺八心妙まだ試作品の段階ではありますが、今の時点でのお披露目コンサートになります。開発は尼崎市内の金属精密加工企業のゼロ精工株式会社(代表取締役社長 佐藤雅弘)、金属ステーショナリーのデライトラボ(代表 金指博文)、と私(吉村蒿盟)の3社(者)の共同開発です。

今回はコロナ時代のチケット方式としてオリジナルなシステムを導入してみました。少しわかりにくいかもしれませんがご理解とご協力を宜しくお願い申しげます。


前売り予約シート

ここからA4サイズでプリントしていだだければ前売り予約シートとなりますので宜しくお願い申し上げます。

このページのトップヘ