これまで尺八の数はそれほど持っていなかったのですが、いっぺんに尺八持ちになってしまいました。
さて、これらの尺八の先を考えていかないといけないのですが、先ずは全国の大学等のクラブで尺八が不足しているところがありましたらご相談ください。
今回、受け取ってみてわかったのはどれも本当に良く鳴る素晴らしい尺八ばかりだということです。
殆ど一尺八寸管ですが、所謂現代管のビンツキ爆音系の鳴りとは一線を画しており、明るい倍音が豊かで吹きやすいです。
表立って商売にしていなかったのですが、素人製管ではなく、故・友政如雲師に製管を学ばれた方で、殆ど地を使わず地無しではありませんが広作りですので「地薄・広作り管」であります。
管尻を七節にする為の中継ぎを調整することもしてませんので七節管は少なく、六節管が多いです。竹材に添って製管しているようです。
現在では数少ない純粋な琴古管になると思います。
もし興味関心のある方は個別にご相談ください。
宜しくお願いします。

IMG_3803