第8回琴古流尺八薫習庵勉強会が段々と近づいてきました。
塾生の皆さんも気合いがはいってきて、皆さんどんどん音が良くなってくるので楽しみにしております。
皆様、どうぞお時間のある方、たまには日がな一日古典三昧は如何でしょうか。
楽しめる演奏になれるかどうかはわかりませんが一生懸命やりますのでどうぞよろしくお願いします。
と き:平成23年7月23日(土)12時開演(11時30分開場)
ところ:兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール 入場無料
西宮市高松町2−22 阪急電車 神戸線「西宮北口」駅、南徒歩2分
賛助出演 藤村博己先生と山田流関西箏楽会の皆様
富永澄子先生と寿三の会の皆様
竹中良子先生と実生会の皆様
プログラム(予定)
1 琴古流本曲 吾妻の曲
2 藤永検校作曲 八千代獅子
3 菊岡検校作曲 茶音頭
4 三世山勢松韻作曲 花の雲
5 菊原検校作曲 摘 草
6 菊岡検校作曲 ままの川
7 琴古流本曲 秋田菅垣
8 宮原検校作曲 水の玉
9 光崎検校作曲 桜 川
10 深草検校作曲 さらし
11 琴古流本曲 鹿之遠音
12 松浦検校作曲 新浮船
13 石川勾当作曲 新青柳
14 千代田検校作曲 石山源氏(上、下)(終演 午後4時30分頃)
主 催:琴古流尺八 薫習庵 http://kunjuan.jp/ info@kunjuan.jp
お問い合わせ:吉村蒿盟090-1899-3665 TEL/FAX0797-61-1731
塾生の皆さんも気合いがはいってきて、皆さんどんどん音が良くなってくるので楽しみにしております。
皆様、どうぞお時間のある方、たまには日がな一日古典三昧は如何でしょうか。
楽しめる演奏になれるかどうかはわかりませんが一生懸命やりますのでどうぞよろしくお願いします。
と き:平成23年7月23日(土)12時開演(11時30分開場)
ところ:兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール 入場無料
西宮市高松町2−22 阪急電車 神戸線「西宮北口」駅、南徒歩2分
賛助出演 藤村博己先生と山田流関西箏楽会の皆様
富永澄子先生と寿三の会の皆様
竹中良子先生と実生会の皆様
プログラム(予定)
1 琴古流本曲 吾妻の曲
2 藤永検校作曲 八千代獅子
3 菊岡検校作曲 茶音頭
4 三世山勢松韻作曲 花の雲
5 菊原検校作曲 摘 草
6 菊岡検校作曲 ままの川
7 琴古流本曲 秋田菅垣
8 宮原検校作曲 水の玉
9 光崎検校作曲 桜 川
10 深草検校作曲 さらし
11 琴古流本曲 鹿之遠音
12 松浦検校作曲 新浮船
13 石川勾当作曲 新青柳
14 千代田検校作曲 石山源氏(上、下)(終演 午後4時30分頃)
主 催:琴古流尺八 薫習庵 http://kunjuan.jp/ info@kunjuan.jp
お問い合わせ:吉村蒿盟090-1899-3665 TEL/FAX0797-61-1731
