設計図はとっくにできていたのですが、製作担当の尼崎市のゼロ精工(株)の本業が忙しくてなかなか製作ラインに入ることが出来なく、数ヶ月待機状態だったのです。
待ち遠しかった心妙、昨日、受け取ってきました。まだ私しか吹いていません。

仮にジュラルミンでしたら早く出来てるのですがマグネシウム合金の場合は加工機の切削油を全部入れ替えて専用の切削油を使用する必要があるのです。
併せてジュラルミンでは加工出来ないストロー長を採用しているのでマグネシウム合金で無ければこの心妙は完成しないのです。
今回は外形ラインも少しシェイプアップしましたので重さは354gになりました。
肝心の音につきましては、今回素人らしく竹尺八では加工できないオリジナル加工を一部取り入れましたので、一か八かみたいなところだったのですが、何と私の思った以上の効果があり面白い鳴りになってきたかなと思っています。
本当にホッとしております。
このオリジナル加工は、尺八とは全く関係の無い本なのですが、それを眺めていたときにふっと思いついたものです。
まだまだ課題は沢山ありますので楽器にはなっておりませんが引き続き頑張っていきますので宜しくお願い申し上げます🤲
YouTube動画にして出来るだけ早く報告させていただきます。

音の方は少しですがLINEのオープンチャット「金管尺八心妙(しんみょう)」にアップしてみましたので興味ある方は新規加入の上お聴きください。お待ちしております。